MENU

あと3ヵ月しか生きれないとしたら
あなたは何をしますか?

人生は有限であり、誰もが終わりを迎えます。
この現実を深く理解し、限りある人生をどう生きるかが重要です。

人生は有限であり、誰もが終わりを迎えます。
この現実を深く理解し、限りある人生をどう生きるかが重要です。

\ このような方におすすめです /

  • 夢に向かって背中を押して貰いたい
  • 自分の中にあるモヤモヤを吐き出したい
  • やりたいことがあるけど、勇気が無くてできない
  • やりたいことが多すぎて何から手をつければ良いか分からない
  • 何かしたいけど、何をしたら良いか分からない など

 もちろん、初めての方も大歓迎です!

あと3ヵ月しか生きれないとしたら
あなたは何をしますか?

外を悲しそうに眺める女性

人生は有限であり、誰もが終わりを迎えます。
この現実を深く理解し、限りある人生をどう生きるかが重要です。

\ このような方におすすめです /

  • 夢に向かって背中を押して貰いたい
  • 自分の中にあるモヤモヤを吐き出したい
  • やりたいことがあるけど、勇気が無くてできない
  • やりたいことが多すぎて何から手をつければ良いか分からない
  • 何かしたいけど、何をしたら良いか分からない など

 もちろん、初めての方も大歓迎です!

人生は有限であり、誰もが終わりを迎えます。
この現実を深く理解し、限りある人生をどう生きるかが重要です。
\ このような方におすすめです /
夢に向かって背中を押して貰いたい
自分の中にあるモヤモヤを吐き出したい
やりたいことがあるけど、勇気が無くてできない
やりたいことが多すぎて何から手をつければ良いか分からない
何かしたいけど、何をしたら良いか分からない など
 もちろん、初めての方も大歓迎です!

あなたの「理想の人生」
サポートします!

あなたの「理想の人生」
サポートします!

看護士で患者さんの生死を見てきた経験から、ライフコーチとして「今をどう生きるか」を大切に、
心と体の両面から支えるコーチングを行っています。

看護士で患者さんの生死を見てきた経験から、ライフコーチとして「今をどう生きるか」を大切に、心と体の両面から支えるコーチングを行っています。

一瞬一瞬を大切にしながら自分らしい人生を送りたい方へ、共に歩むサポートをいたします。

花びら
花びら

「生きる」を支えるコーチング

「看護師」
×
「ライフコーチ」

「生きる」を支えるコーチング
「看護師」×「ライフコーチ」

黄色い花

ライフコーチとは

hanabira_yellow

ライフコーチとは

対話の中から、コーチが観察や質問、提案などをして内面にある答えを引き出します。コーチによるサポートを得ることで、自分の責任において、“意思決定”“選択”“行動を起こし、目標に向けて前進すること”ができるようになります。

コーチング風景
花びら
花びら

予約、お問い合わせ、ご相談のご連絡等は公式ラインからお願いいたします。

タイトルの花

「春あさひ」の想い

「春あさひ」の想い

私は長年、看護師として医療現場に立ち続けています。
その中で、沢山の方の臨終の場に立ち会わせてもらいました。
死への恐怖を口にする人、
全て受け入れて穏やかに感謝の言葉を伝える人、
家族に見守られながら亡くなる方もいれば、
愛想を尽かされたった一人で息を引き取る方もいました。

人は、どのように生きてきたかが亡くなる間際に浮き彫りになります。
沢山の患者さんのお看取りの場面に立ち会うことで、「死に様は生き様だ」と思うようになりました。そして、当たり前の日常がどれだけ有難いものか教えていただきました。

人生は有限で、私もあなたもいつか必ず亡くなります。
どうせなら、限りある人生を充実したものにしたい。
そして、そのような人を増やしていきたい。
その思いで、この「春あさひ」を立ち上げました。

春あさひロゴ
hamabira2

ABOUTプロフィール

1981年生まれ。大学卒業後、看護師として総合病院で働き始め、超急性期から慢性期まで様々な科で経験を積む。今後の生活に思い悩んでいた35歳の時にコーチングに出会い、生活が一変。
コーチングの奥深さに引き込まれ、自分もコーチになりたいとスクールに通い始める。その後、ライフコーチとしての活動を開始、現在に至る。

好きなもの:パンダ、日本酒、メロンパン
座右の銘:死に様は生き様、因果応報
はまっていること:家庭菜園。夏にはトマトとズッキーニを育ててます!

ABOUTプロフィール

1981年生まれ。大学卒業後、看護師として総合病院で働き始め、超急性期から慢性期まで様々な科で経験を積む。今後の生活に思い悩んでいた35歳の時にコーチングに出会い、生活が一変。
コーチングの奥深さに引き込まれ、自分もコーチになりたいとスクールに通い始める。その後、ライフコーチとしての活動を開始、現在に至る。

好きなもの:パンダ、日本酒、メロンパン
座右の銘:死に様は生き様、因果応報
はまっていること:家庭菜園。夏にはトマトとズッキーニを育ててます!

ABOUTプロフィール

1981年生まれ。大学卒業後、看護師として総合病院で働き始め、超急性期から慢性期まで様々な科で経験を積む。今後の生活に思い悩んでいた35歳の時にコーチングに出会い、生活が一変。
コーチングの奥深さに引き込まれ、自分もコーチになりたいとスクールに通い始める。その後、ライフコーチとしての活動を開始、現在に至る。

好きなもの:パンダ、日本酒、メロンパン
座右の銘:死に様は生き様、因果応報
はまっていること:家庭菜園。夏にはトマトとズッキーニを育ててます!

萱島代表の画像
hanabira

\ SNSで情報発信中 /

予約、お問い合わせ、ご相談のご連絡等は公式ラインからお願いいたします。

コーチングの流れ

コーチングの流れ

こちらより登録ください。
公式LINEからお問合せできます。

  • 初回のみ
  • コーチングについての説明
  • 事前資料課題配布
  • 無料コーチング60分を含みます
オンラインコーチング風景

オリエンテーションでのヒアリングによる、課題の抽出、課題の解決に向けての意思をLINEで聞き取りいたします。
ご契約の場合は、下記のプランをご案内しております。

④ コーチングセッションスタート

セッションの流れは、
「前回から今回までの振り返り」を行ったあと、「今回のセッションで扱いたいテーマ」について話し合います。
最後に、「次回までのアクションプランや課題について」話し合い、次のステップに向けて具体的な計画を立てていきます。

⚫︎1回目のセッション前日までにお客様からお悩み、理想に近づくためのテーマ(課題)を送っていただきます。
それを基にコーチング全体で扱いたい課題・目標を決めていきます。


⚫︎セッションの前後には、振り返りや次のステップに備えるためのレポートを提出していただきます。

⚫︎すべてのセッションが終了した後にも今後の課題を抽出します。 セッション前後での考え方や進展の具合を比較し、自己成長を確認します。

コーチング風景

クライアント様からの声

予約、お問い合わせ、ご相談のご連絡等は公式ラインからお願いいたします。